最近話題になっている七里信一のセミナー「チャプロ」ですが、「誰でも簡単にChatGPTを使いこなせる魔法の公式を公開」と謳われています。無料講座ながら、これまでの参加者は14万人を超えており、ChatGPT関連のセミナーではかなりの規模を誇るようです。
今回は、七里信一のセミナー「チャプロ」の内容や評判、運営会社である株式会社エキスパートについて詳しく調査しました。
七里信一のセミナー「チャプロ」の内容
七里信一のセミナー「チャプロ」では、主に以下のような内容が扱われています。
- 生成AI(ChatGPT)の基礎知識と活用法
- プロンプト(指示文)による出力の違い
- 七里信一独自の「七式プロンプト」の紹介
- AIを活用した電子書籍販売の事例
- 生成AIによる仕事の変化と影響
- ビジネスにAIを活用するための3ステップ
特に、ChatGPTをまだ使ったことがない初心者にとっては、基礎的な知識を学ぶ機会として有益かもしれません。
しかし、セミナー内では「ChatGPTを何に活用するかは人による」というスタンスが強調されており、「具体的にどうやって稼ぐのか?」という点についての明確な答えは示されていません。そのため、無料講座を受講するだけでは基礎知識が得られるものの、実際の収益化に直結する情報は少ないようです。
セミナーの具体的な流れ
セミナーの流れは以下のようになっています。
- ChatGPTの基本説明
- ChatGPTとは何か、どのように機能するのか
- 生成AIの歴史と発展
- プロンプトの活用方法
- 効果的なプロンプトの作り方
- 出力結果を向上させるためのテクニック
- 「七里信一プロンプト」の紹介
- 七信が独自に編み出したプロンプトのパターン
- 実際の使用例とその効果
- ChatGPTを活用した収益化事例
- 電子書籍の作成と販売
- SNSやブログでの情報発信
- ビジネスでのAI活用
- 今後のAIの発展と仕事への影響
- AIがどのように仕事を変えていくのか
- どのような職業が影響を受けるのか
- 実践に向けた3ステップ
- AIを活用したビジネスの基本
- 収益化するための具体的な行動
- さらなる学習の必要性
このような流れで進行し、最後に質疑応答の時間が設けられています。
セミナー特典「プロンプトPDF」の内容は?
セミナーの参加特典として「プロンプト集のPDF」が配布されます。しかし、その内容を確認すると、
- ChatGPTの基本知識
- ペルソナ設定
- 前提条件の作り方
といった、ネットで検索すればすぐに得られる情報が中心となっていました。そのため、特典目当てでセミナーに参加するのはあまりおすすめできません。
特典の具体的な内容
配布されるPDFには以下のような内容が含まれています。
- 効果的なプロンプトの作り方
- 簡単な指示文の例
- 出力を向上させるための修正方法
- ペルソナ設定とは?
- どのように設定するか
- 具体例とテンプレート
- 実践用プロンプト集
- ChatGPTを使った実際の会話例
- AIライティングで使える例文
特典自体は初心者向けの内容となっており、既にChatGPTを活用している人にとってはあまり価値がないかもしれません。
七里信一の経歴と株式会社エキスパートについて
七信のプロフィールをまとめると、以下のようになります。
- 株式会社エキスパート代表取締役
- インターネット起業歴22年、ネット教育ビジネス歴18年
- 高校卒業後、自衛隊に入隊
- 看板会社勤務を経て内装業で独立
- 2002年よりネット集客を開始
- 2018年、2024年に著書を出版
- ChatGPTスクール「飛翔」の学長(会員数6,500人以上)
株式会社エキスパートは、ネット教育ビジネスを中心に展開しており、主にChatGPTの活用法を提供しています。これまで多くの受講生を抱えていることから、一定の実績があるといえるでしょう。
しかし、具体的なビジネスモデルや稼ぎ方については詳細が明かされておらず、収益化の成功事例がどれほどあるのかは不透明な部分もあります。
まとめ:七里信一のセミナー「チャプロ」は受けるべき?
結論として、
- ChatGPTの基礎を知りたい初心者には一定の価値あり
- 具体的な収益化の方法を期待するなら物足りない
- 特典のプロンプトPDFはネットで調べれば分かるレベル
また、ChatGPTをすでに活用している人にとっては、新しい情報が少なく、参加するメリットは限定的かもしれません。
セミナーは無料なので、興味がある人は参加してみてもよいですが、過度な期待はせず、他の情報源と組み合わせながら学習するのが良いでしょう。
本記事が、七里信一のセミナーに興味を持っている方の参考になれば幸いです。
コメント